ハロウィーンの飾り付け 「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」

今年のハロウィーンの飾りつけです\(^-^)/

キラキラ光るクモの巣 と 綿でできているクモの糸、

中央の大きなクモはフエルトを切ってつくっております。

後ろの絵は、みーちゃんの大好きな映画

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(The Nightmare Before Christmas

の絵を描きました!!

今年は、みーちゃんのリクエストで主人公のジャック・スケリントンだけでなく、

ガールフレンドのサリーも書くことになり、

テレビ画面とにらめっこしながらかきました。

 

ハロウィーンの絵本もみーちゃんにプレゼントしました。

「ハロウィーンってなぁに?」(作:クリステル・デモワノー, 訳:中島さおり訳,主婦の友社)

この本を読んではじめて、

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の主人公が「ジャック」なのか、解った気がします。

去年購入しようかと思ったけど、ちょっと難しいかな?

と思って今年にして正解!!興味を持って聞いてくれます。

 

ハロウィーンには欠かせない我が家に住む「こっちゃん」をご紹介します!!

コワいもの大好きなみーちゃんのお友達なのですが

おーちゃんがこわがるので隠れていることが多いこの頃・・・

こう見えても「こっちゃん」は、

子供たちをコワいものから守ってくれる正義の味方キャラなんです。

 

「ばあば やっぱり おとなじゃないね・・・」

<最近の姉妹関係>

2歳違いのみーちゃんとおーちゃんはよくケンカをするの。

4歳児のみーちゃんは、

2歳児のおーちゃんが持っているものが気になって取り上げようとしたり、

一緒に遊びたいのに、思った通りの動きをしてくれないと

押したりしてケンカが始まるの。

最後は、みーちゃんが背中や腕を噛まれて

大泣きして終了・・・ってケースが多いのね。

みーちゃんは、微妙におしゃべりできるようになったおーちゃんに

張り合おうとするのが不思議なんだけど

みーちゃんなりに心の葛藤があるんだろうな・・・

と思って見守ることにしているのね。

 

ちなみに、

みーちゃんは、るーちゃんにはめちゃくちゃ親切で溺愛している感じ。

「赤ちゃんかわいいね~」とか言いながら、

いっつもほっぺにチューしてるし、

オルゴールやメリーをかけて音楽を聞かせてあげたり、

とっても優しいお姉さん。。。

 

<先日の話>

ちゃーちゃんの母に、

みーちゃんとおーちゃんの相手をしてもらっていたのだけど・・・

この日も、みーちゃんはおーちゃんと席の取り合いとかして小競り合い・・

3人でソファーで本読んでいたはずなのに

「シクシク  シクシク」

泣き声が聞こえてきたのね

(?_?);

聞き間違えかな?大人の声じゃない?!

と、思ってのぞいてみたら!!!

母が、みーちゃんとおーちゃんの間で泣いているのよ!!!

「私、真ん中だからおーちゃんの気持ち良く分かるの。みーちゃんいじわるしないで~」

とかなんとか・・・ (ばあばは、三人兄妹の真ん中・・・)

(おいおい、大人げないぞ!本気で泣くなよ・・・60年以上昔のことを思い出すなよ・・・)

こういうときはどうすれば良いの?!

子供より厄介だよ  ばあば・・・

 

その時、みーちゃんが一言

「ばあば、やっぱり、おとなじゃないね・・・」

 

そうなんです。私も気付いていました。

ばあばが一番子供・・・

流石に、ばあばも笑うしかない状態でしたよ。

妊娠・授乳期でも飲めるコーヒー   ネスカフェゴールドブレンド カフェインレス(97%カフェインカット)バンザイ!

るーちゃん妊娠中に家族がみつけてきてくれたのが
「ネスカフェゴールドブレンド カフェインレス(97%カフェインカット)」

残念ながら、つわりが酷くてのめなかったんです。

これを見て、世の中進歩しているな~と痛感。
みーちゃんやおーちゃんの妊娠中にはなかったような気がします。

最近、コーヒー中毒状態で、
どうしても朝コーヒーしたいので購入しました!!


むーちゃんに
「紅茶淹れて~」
と頼んでも、
ポットを洗って→紅茶の瓶を出して→茶葉を入れて→お湯を注ぐ
という手間が面倒で嫌がるのですが
「コーヒー淹れて~」
と頼むと、インスタントだから簡単らしくてささっと用意してくれます。

朝は忙しくて、お茶の一杯を飲むのもやっとなのですが、
これなら飲み損ねることもありません。

時々、間違えてカフェインありのコーヒーを出されるのですが、
カフェインありとカフェインレス、殆ど変りないような気がします。
むしろ、カフェインレスの方が酸味が少なくて飲みやすいかも?!
さすがネスカフェゴールドブレンド\(^o^)/

気になっていることが1つ・・・
漢方医の先生にコーヒー飲んでいることを話したら
「赤ちゃん嫌がらない?味がすぐに出るから嫌がる子は、おっぱい飲まなくなるよ」
とのこと、最近、るーちゃん、ゴクゴクのまず、ちびちび飲む感じなので
「もしや、コーヒーの味がお好きではないのかしら?」
なんて思っています。。

 

TALCのスモックとセリーヌのスカートVS オイリリーのTシャツとGAPの豹柄レギンス

我が家では、子供たちのお洋服を着せるとき、
むーちゃんがおーちゃんのお洋服を担当
ちゃーちゃんがみーちゃんのお洋服を担当
となるケースが多いです。

<今日のおーちゃんのコーデ>
むーちゃんはかなりの割合で動物系にはしる傾向が・・・
今日は、豹柄のレギンスをチョイス!!
先日、キリン顔のTシャツ+豹柄レギンスに挑戦してたけど、
想像を超える大阪のオバチャンぷりに、
自粛してスカートをプラスしていました・・・
今回も、オバチャン回避でスカートはかせていますね。
Tシャツはオイリリーで5年位前に購入したもの。
最近、オイリリーが復活しましたね。
先日、池袋西武で期間限定ショップが出ていて、
長袖Tシャツを二人に購入しましたが・・・
すぐに渡すとありがたみがないので、
クリスマスプレゼントにすることにしました。話が脱線(^^;
話を戻して、
スカートは、昔、日本橋高島屋のお正月のバーゲンで3枚2000円で選んだもの。
とどめの 靴下は・・・やっぱりカエル柄・・・
おーちゃんが自分で選んだのね・・・折角のコーデが・・・・

<今日のみーちゃんのコーデ>
TALCのスモック風アウターをシャツの上に羽織、スカートはセリーヌ。
おーちゃんと合わせて茶色いスカートを探したら、これしかなかったのです。
このスモック風アウターは、セレクトショップの店員さんに受けが良い!!
数か所行ったお店全てで、
「かわいい!!」と言われまくったので、
ちゃーちゃんが気を良くしている一品。
写真だとわかりにくいかもしれないけど、
金色の縦じま模様だから派手かな?と思うけど、
薄手だからさらっとしていて、インにもアウターにもO.K.でオールシーズン着られそう!!!
グラマラスシュガーで購入しました。
自由が丘の海外インポート子供服ショップ GLAMOROUS SUGAR

セリーヌのスカートは2年位前に池袋東武で購入したもの。
もう、東武にセリーヌの子供服はないですね。
なかなか着せる機会がなかったけど、
着ないままサイズが合わなくなると悲しいから日常着にしました。

皆さんは、どっちがお好みですか??

ドイツ・マリエン薬局の授乳・乳腺炎対策ブレンドのティーバッグはプレゼントにもgood!仕事場で飲むのにもgood!

授乳期に愛飲しているドイツ・マリエン薬局の授乳・乳腺炎対策ブレンドですが、
実際は、自宅で飲む余裕が無いことも多いので、仕事場で淹れることが多いです。
大きな袋で持って行くのも邪魔だったので、
お茶用パックに小分けして仕事場に持参していました。
結構、手間だったんですよね。
ついにティーバッグが出たのです!!
1.5gのパック16個(8バッグで1箱×2)入りで1,600円

自分でスプーンですくった量よりかなりに少ない!!
ちょっと驚きました。
でも、1杯分だと思えばこんなものなのかな??

200g 5,480円、 100g 3,380円で、微妙な金額だし、
お口に合わなかったら困っちゃう量だから、気軽にお友達に差し上げるわけにもいかず、
飲んでみたいか確認してからプレゼントしていたのです。
気軽に差し上げられるお試し用が欲しかったんですよね!!
これからは、気軽に渡せます\(^_^)/

メディカルハーブのドイツ・マリエン薬局

 

ドイツ・マリエン薬局の授乳・乳腺炎対策ブレンド を飲んでいます

母乳育児を頑張っているママ、これから出産するプレママ、ご存じでしたか?
マリエン薬局の授乳・乳腺炎対策ブレンドを!!

これから、出産するにあたり、おっぱいが出るか不安な方や
出産したものの母乳が少ないんじゃないかと心配している方、
産後3カ月位経ち、母乳が出ないみたいだから完全にミルクにしようかな??と考えている方、
試してみたらいかがでしょうか?

私がこのハーブティーを知ったのは、長女みーちゃんを出産して3カ月位経った頃。
仕事復帰したものの、赤ちゃんの飲む量が増え、寝る時間も減ってきて、足りているのか不安になった時、
半年早く出産した同僚が教えてくれたのがはじまりです。
おーちゃん・るーちゃんは、産後2-3日位から飲むようにしました。
マリエン薬局のハーブは、飲みにくいものもあるけど、
このブレンドは、フェンネル・カモミール・キャラウェイ・アニスが入っていて、私的には飲みやすいです!

リーフを粉砕する成分が出やすいらしくて、
みーちゃん・おーちゃんの時にはブレンダーで細かくしていたけど、るーちゃんに至っては、
毎日飲む時間もあるかないか・・・
でも、夜飲んで寝ると、明け方には胸がパンパンで目覚めるくらい私には効果テキメン!!
私は水代わりにハーブティーを飲んでいます。

飲み続けていたらいつのまには、おっぱいが安定して出るようになってきました。
もちろん、面倒な時や、仕事で搾乳が思うようにできなかった日は、ミルク足しています。
頑張り過ぎないのがおっぱいにも赤ちゃんにも良い気がするから。。
それを知ったのも次女以降ですけどね。
メディカルハーブのドイツ・マリエン薬局

 

おーちゃんのカエルコレクション2    自由が丘のカエル専門店FROGSのリュックとPOMPKINSのリュック編

ずっと探していました可愛いカエルリュック!!
というのも、我が家では、おもちゃ・ご本・お洋服など
何でもカバンに入れて持ち歩くのが流行しているのです。
見ていると、みーちゃんとおーちゃんが、
みーちゃんのリュックを取り合ってケンカしているのです・・・
最近のみーちゃんは、おーちゃんにちょっといじわるなのです・・・
おーちゃんが泣くと怪獣のよう。
みーちゃんに突進して頭にぶつかったり・・・かみつこうとしたり・・・
結局、みーちゃんが大泣きして騒ぎが大きくなるんです。
うーーん、おーちゃんにもリュックを買わなければ・・・
ということで、どんなリュックが良いか尋ねてみました。
ちゃーちゃん「どうぶつさん何がすき?」
おーちゃん 「ぞうさん」
ちゃーちゃん「??くまちゃんは?」
おーちゃん 「ぞうさん」
ちゃーちゃん「ねこちゃんは?」
おーちゃん 「ぞうさん」
ちゃーちゃん「カエルさんは?」
おーちゃん 「ぞうさん」
動物園でぞうさん見てもシラ~としていた人は誰でしたっけ( -_-)
ぞうさんの歌が好きだからでしょうか?
動物で好きなものを尋ねると「ぞうさん」と言う確率が高いのです。
そこでぞうさんのリュックをお店やデパートやネットで探す日々が始まりました。
でもでも、おーちゃんの好きそうなぞうさんがいない・・・・・困りました。
そこで、やっぱりカエルじゃない?と、
むーちゃんと話し合いカエルを探す日々に変更!
でも何故か、幼児がもつのに良さそうなリュックが無いのです。。
そこで仲良しの友人に相談したら、
「自由が丘にカエルグッズ専門店があるから探してくるね!!」
って!!二つ返事で探してきてくれました。。ブラボー!!
で見つけてきてくれたのが、コレ↓↓

2000円前後だったかな??
自由が丘にある「FROGS」というカエルグッズ専門店で、
見に行ってみたら、狭いんだけど品物はびっしり!
でも、幼児用のグッズは少ないかな?Tシャツとか、リアルなのしかない・・残念。
ネット販売もしているそうです↓
http://www.frogs-shop.com/product-list/28

おーちゃんに渡したら、当然のように「うん」ってうけとったのだけど、
どうも小さいのが不満なよう・・・
荷物の多い彼女には、A5サイズ位のリュックは小さすぎたのです。
それでも、やはり、自分のリュックは嬉しいようで本をつっこんでみたりしています。

それから数日して・・・・
なんと、池袋西武のこども・ベビーバーゲンで見つめたのです!!
POMPKINSから出しているカエルリュックを・・・
しかも、いろんなバリエーションがあるのです。

ショックでした。
あんなに探してみつからなかったのに、バーゲンで沢山置かれていて・・
しかもお手頃な金額で・・・私の苦労はなんだったのでしょう??
ついつい、リュックだけでなく、たすき掛けカバンと傘も購入してしまいました。
このリュック↓

おーちゃんに渡したらニヤリと笑って、早速、荷物を入れて背負っていました。
いや~よかったです。お気に召して頂けて!!!
肩の荷がおりた気分です。

 

最近のくまちゃん

おーちゃんったら、自分のお洋服を着せて得意気でした。
おーちゃんお気に入りのチュニック(90cm!)が
くまちゃんにはちょうど良いワンピースになっていて驚きです!

そうそう、この服もパパセレクトで、もちろんスーパーの安売りで購入。
多分480円位?
るーちゃんを妊娠以降、私、園用の服にはこだわらなくなっている・・・
心を無にすることに慣れてきました。

そうそう、ビルド・ア・ベアのお洋服って、
ディズニーベアのダッフィー(Duffy)とシェリーメイ(Shellie May)のぬいぐるみ
Sサイズ3800円(座った高さ約30cm おなかまわり約42cm)にぴったりだそうすね。
これは、仕事場の先輩が教えて下さいました!!

子供達3人ともディズニーは未体験。
きっと、遊びに行ったらハマっちゃうだろうな。私自身が・・・
おーちゃんは、たぶんダッフィー欲しがるだろうな~

2歳児おーちゃんのカエルコレクション お洋服編

カエルコレクションは380円のTシャツから始まった。。。
おーちゃんは、保育園の先生に
「男の子育てているみたいでしょ?!」
と言われるような性格の持ち主。
こだわりが強くって、
ポンポネットみたいなかわいい、「いかにも女の子!」なお洋服は着たがらない。。
パパの影響かな??

パパは服に拘こだわりがないから近くのスーパーの安売り衣料品をこよなく愛している。
一緒に買い物に行った時、珍しく、私とパパの意見が一致したのが
このカエル柄Tシャツ。。

もともと安いけどさらに値引きをされていた哀れなカエルちゃん。。。380円。
これをおーちゃんに見せると目をキラキラさせたの!!
朝、自分でこのTシャツを探しに行く姿がいじらしくて
色違いをかいたしちゃった。。

さらに、同じシリーズのズボン・・・安売りで480円位だったかな。

これは、私の好みではないけど・・・我慢しているうちに着せることに違和感がなくなった。
慣れって怖いわ。
それにしても、 どうしてアルファベットを使いたがるんだろう?

夏らしい素材感のもの。結構これは好き。

気付いていなかったけど探したら、
カエル柄のロンパースがあったからこれが最初か(^^;

靴下とかリュックは、またこんど。

 

帝王切開の傷跡が今頃になって・・・腫れる?!

3回目の帝王切開でしたが、産後の痛みは今までで一番楽でした。
痛みの神経(?)が切れてしまったのかと思うほど、痛くないのです!!
傷口の縫い方や止め方も違ったりするのですが、
今回は、身体の内側に引き込むように、細かく縫い合わせて下さったので
今までで一番美しい!!
手術から2カ月で傷跡は、すっかり目立たなくなっていました。
めずらしくケロイドにもなっていない!と喜んでいたら、今週に入ってから微妙な異変が・・
お手洗いで何気なく下着を見ると、
ちょうど左端の傷口にあたるところが、
うっすら血液(リンパ液?)みたいな汚れがついているのです・・
慌てて傷口をみたら!!!赤く腫れている・・・あれれ??
さらに、ところどころ5mm位のボコッと固い部分があります。
この固いところを触ってみると、
手術用糸の切れ端が突き出ているではありませんか!!
これ、考えてみたら、おーちゃんの時にもあって、病院に行ったわ・・・
でも、今回は、先生の手を煩わせるのもなんだから、一人で対処しよう!!
ということで、膿まないようにゲンタシンを塗っておきました。

でも、どうして腫れたのでしょうか??考えてみました。
・おーちゃんの時も2カ月位で腫れた
・皮膚の内側にあって見えなかった糸が皮膚から突き出ている個所があり、体液が出ている
・全体的に傷口が赤く腫れている
という前提から、手術用の糸は2-3カ月位で溶けると仮定しました。
糸の結び目のところが溶ける→残っている糸の力の方向性が変わって弾けたみたいになる
→皮膚も引っ張られて亀裂ができて体液が出た
と結論付けました。

産婦人科医のママ友に聞いてみたら、糸が溶けて腫れる時期があり、
痛くて痒くなっても搔きむしってはいけないそうです。
ケロイドになってしまったりするので、軟膏を塗っておくと良いそうです。